8月のヨガ教室とイベントご案内
久しぶりに森をあるきました。
クチナシがあまい香りをときはなち、紫陽花もまだいくつか、その可愛いお顔を見せてくれました。
木陰がほんとうにきもちいい季節ですね。たくさんの木たちにとっても癒されます。やっぱり自然のなかにいる時間がとっても好きです。
7月のヨガ教室では、みなさんが最後のシャバーサナ(仰向けで寝ている状態)をしている時間、カラスアゲハやタテハチョウ、トンボなどが舞い込んできて、みなさんのうえをひらひらとたのしそうに飛びまわっていました。虫たちは人間の感情にすごく敏感だと思うのですが、チョウやトンボも安心するくらい、すごくおだやかな空気が流れていて、こちらまですっかり癒されてしまいました☺️ 自然を感じられる、そんな場所でヨガ教室が開催できてほんとうにありがたいです。
さて、8月のじゆうな木主催のヨガ教室のご案内です。8月は徳勝寺さんでのお教室はお休みです。
🌺 8月5日(土) 10:15〜 古民家「杉菜邸(すぎなてい)」さんにて。定員は4 名ほど。住所は「東かがわ市土居630」。最寄駅はJR丹生(にぶ)駅です。丹生駅より徒歩約9分。(こちらのクラスは満員になりました🙏🏻)
🌺 8月9日 (水) 10:15〜寒川農村環境改善センター2階の教養娯楽室(和室)にて。定員は10名ほど。寒川農村環境改善センターは寒川図書館やさぬき市民病院のお隣になります。
🌺 8月18日 (金) 10:15〜同上にて。
🌺 8月28日 (月) 12:30〜霊芝寺さん(客殿)にて。すがすがしい緑に囲まれた贅沢な空間です。 定員は10名ほど。
いずれも、約80分のクラスです。料金は1,500円(季節の無農薬野草茶つき)です。
🌺 毎週日曜日 8:00から、「みのんち」(三豊市)にて(60分のクラス、野草茶つきで1,000円)。くわしくはこちら。(8/6日、8/13日のクラスは満員となりました🙏)
日曜日は、八光流柔術も合わせてお稽古ができます。
わたしも八光流のお稽古を初めて3ヶ月が経ちましたが、かなり体幹を意識してつかうので、自然と腹筋もさらについてきました。お稽古のなかで、自分のクセも感じます。それは体のクセだけじゃなくて、自分の傾向というか、こういうところがあるなぁという内面の気づきも含めて。ヨガとおんなじで、やっぱりからだは嘘がつけなくて、ほんとうにおもしろいです。
ヨガサロン(個人レッスン)もぜひご利用ください。先月感動したヨガサロンのひとこまについてのブログはこちら(「その枝もそこにあっていい〜おひさま、じゆうな木、ヨガサロン〜」)。
ヨガサロンは基本的には場所をご準備していただく必要があるのですが、場所の確保がむずかしい方のために、こちらでも場所をご案内できるようになりました。詳しくはこちら。
イベントもご案内します🌈
🌺 7月21日(金) 12:00-17:00 Afternoon Aromatherapy
オリジナルのアロマスプレーやバスアロマをつくるワークショップが開催されるそうです。アロマテラピー丸理さんのつかう精油は貴重な天然100%のものがほとんど。その時の自分にぴったりの香りを見つけるものとってもたのしいです。
場所:IDO MOLL(三木町)
詳しくはこちら。
🌺 7月30日(日) 9:30-16:00 道法農法講座(参加費:6,000円)→ 道法さんをとりあげた興味深いブログはこちら。
場所:(多度津)海岸寺会館(午前)&タマリンの森と畑(午後)
詳しくは以下のちらしをご参照ください。お申込みはこちら。
🌺 8月11-14日 日本オーガニックガーデンマイスター講座 (オンライン & 実地研修9/16) “いのちのめぐる庭づくり”
個性あふれる素敵な講師陣から直接学べる貴重な機会。ご興味のある方はぜひ✨
くわしくはこちら。
🌺 8月20日(日) 草木染めのワークショップ “夏の宇宙旅行”(さぬき市)
植物や草木の、花びらや葉っぱを散りばめ、色素転写して布のお包みを作ります。size50×50
自然の美しい佇まいや記憶をもとに、日常が愛おしくなるプロダクトを制作している「纏/MATOI」さん(@matoi_community)を講師として招き、さぬき市の「休憩所」さんにて開催。詳細&お申込み先はこちら。
⚪︎時間
午前の部 10:00-12:00
午後の部 14:00-16:00
(染め上がりを待つ間、植物性の焼き菓子を作っているfragrantさんのおやつタイムがあります)
⚪︎人数
午前午後、それぞれ6名ずつ
⚪︎料金
・3000円
(ワークショップ材料費込み、お茶とお菓子付き)
・600円/人
(ワークショップとは別に当日いらっしゃるご家族分のお茶とお菓子を追加でご用意できます)
⚪︎持ち物
・エプロン
・飲み物
(料金の中にお茶代が含まれていますが、作業中の熱中症対策として、こまめに水分補給できるものは各自ご持参ください)
・手拭い、手拭き
・こちらで材料は全てご用意いたしますが、お家のお庭にある草花や、一緒に染めてみたい草花がありましたら、ぜひお持ちください。
お申込みは休憩所または、MATOIまで以下の内容を添えておねがいします。
・お名前
(参加する全ての方のお名前をお知らせください)
・参加人数
・追加のお茶セットの有無
・ご希望のお時間
・お電話番号
--------------------------------------------------
蝉たちもなきはじめ、夏らしい雰囲気になってきました。すこやかでたのしい素敵な季節になりますように✨
***************************
じゆうな木ヨガ教室についてはこちら。
講師プロフィールはこちら。
ヨガサロンについてはこちら。
じゆうな木のブログはこちら。
***************************