たね交換、苗木交換はじめます〜ふくふくゆたかなよろこびの輪〜
夏から冬のはじめまで、じゆうな木のちいさな畑ガーデンでは毎年、黄花コスモスがやさしい光を はなちます。
チョウもみつばちも大好きなお花。
お花の少ない夏の季節の、貴重な蜜源です。
(“しあわせの青い蜂”ルリモンハナバチも毎年やってきてくれます☺️↑)
カップケーキのような“おしべ”も愛らしく、お花の色合いもひとつひとつ違います。
花びらは自由に風に舞い、まるでたのしそうな踊り子のよう。見ているだけで思わず笑みがこぼれます。
(キアゲハちゃん♡)
この黄花コスモスは、信州の“シャンティクティ”さんのお庭からやってきました。まだ信州に住んでいたころ、何度か足を運んだシャンティクティさん。いろいろなワークショップやお話会、マルシェなども定期的に開催されていて、パーマカルチャーについても学ぶことができます。
(とってもすてきな動画✨!)
秋のおわりのある日、シャンティクティさんの素敵なお庭を、代表のともこさんと歩きました。
黄花コスモスたちが風にそよぎ、その半分ほどはすでに たねを実らせていました。ともこさんはそっと 手でつまみ、「はい、どうぞ」とわたしの手にのせてくれた種。それが今、じゆうな木のちいさな畑ガーデンで毎年咲いています。
畑と庭づくりが4年目に入り、たくさんの種類のお花やハーブ、野菜のたねをわたしのところでも自家採種できるようになりました。お薬をつかわず、自然農法で育った子たちばかりです。うちの子たちもどんどん広がっていったらいいな、とおもっています。
そして今年からあたらしい広い畑もはじまりました。ぜひ、かわいい子たち(お花、ハーブ、樹木、虫や鳥も!)にたくさん来てほしい。そしてすてきなお庭(空間)をおもいっきりつくってみたい。今年から「たね交換、苗(木) 交換」を積極的にはじめます。
お金を介さなくても、どんどんゆたかになっていく、わたしの足元も、相手のお庭や畑も。
ふくふくしたきもちもわきあがる、わたしもこころのなかにも、相手のこころのなかにも。
そんなよろこびにあふれる、あたたかな輪(和)がひろがりますように。
ご興味のある方はこちらのページをご覧ください。
きょうは一粒万倍日。
やさしいたねが、たっくさん実を結びますように。
かわいいお花たちが、たのしく元気にこの世界をいろどりますように✨
***************************
じゆうな木のホームページはこちら。
ヨガ教室についての詳細はこちら。
講師プロフィールはこちら。
じゆうな木のブログはこちら。
***************************