4月のイベントご案内〜若冲さん、“くう・ねる・のぐそ”、大地の再生〜
4月に開催される、たのしそうなイベントのご案内です。
🌸 伊藤若冲(原画)展@こんぴらさん(4/8から6/11)
奥社への道はとくに空気が美味しく、裏道やけもの道もいろいろあり、道草好きにはたまりません。お気に入りの木も何人かいる、大好きな場所のひとつです。
そんなこんぴらさんには、ここでしか見ることができない貴重な絵も保存されています。
伊藤若冲(いとう じゃくちゅう)さんの「百花図」。
知り合いの方から、すごく素晴らしかったと聞いていて、いつか本物を見てみたいと思っていたのですが、こんぴらさんで4月8日から展示がはじまります。ほんとうにたのしみです。
若冲さんが描く、201ものお花の絵(!)
花好きにはたまりません(☺️)。
お花や野菜、にわとり。生き物を愛し、かれらを描いた若冲さんにすごく親しみを感じます。
また、岸岱(がんたい)さんという方が描いた「群蝶の図」も個人的にはものすごくたのしみです。🦋
展覧会の詳細はこちらをご覧ください。
🌸 「くう、ねる、のぐそ〜自然への愛の返し方」(オンライン)講演会
“ほっきー”こと、「お庭屋さん ほうき」さんに出逢ったのは 2019年のこと。
日本オーガニックガーデン協会が主催する「オーガニックガーデンマイスター講座」で出逢いました。ほっきーはわたしと同期生です。この講座では「土壌生物と菌」という授業がありますが、その授業を担当しているのが伊沢正名さん(糞土師)です。2時間の授業のなか、連発される「うんち」(笑!)。わたしたちは大爆笑しながら、でも、ほろりと涙する場面もあって、伊沢先生のたのしくて心ゆさぶられる「うんち」のお話にたっぷり魅了されました。
ほっきーが伊沢先生を招いて主催する、そんな「うんち」と土、生態系のお話会。お時間のある方はぜひ、この機会にご参加ください。たのしくて笑い転げながら、じーんと響くことまちがいなし(😌)。詳細はこちら。
🌸 大地の再生講座@ドングリランド(高松市西植田町)
ドングリランドにて、「大地の再生実践コース」が開講されるそうです。講師は大内正伸さん。連続講座ですが、単発での参加も可能です。詳細はこちら。
春眠、暁(あかつき)をおぼえず。
なんだか眠たい、そんな日もありますが、エネルギーに満ち溢れる日も増えてきました。ゆっくりあたらしい季節になじみながら、たのしいイベントでいろいろな人や場の素敵なエネルギーに触れて(!)、とびきりすてきなひと月になりますように🌈
***************************
じゆうな木ヨガ教室についての詳細はこちら。
講師プロフィールはこちら。
じゆうな木のブログはこちら。
***************************