ヨガニードラ(ねむりのヨガ)〜 Remember! You are the architect of your life〜

 昨年、「睡眠」をテーマにヨガのワークショップを開催しました。そのときにご紹介したのが「ヨガニードラ 」。



(柏原渓谷でおこなったのですが、ワークショップのあと、水辺でくつろがれていた皆さんの姿がすごく印象的でした☺️)


わたしが滞在し学んだインドのヨーガ自然療法センターでは、「すべての」患者さんに、毎日2回、ヨガニードラの時間が設けられていました。ヨガニードラは、「だれにでも」できるヨガです。そう、寝たきりのひとでさえ。そしてその効果は絶大だと思います。


「30分のヨガニードラは4時間の深い睡眠に相当する」という科学的なデータも出ています。自然療法センターだけでなく、Yoga Vidya Gurukulのアシュラムでも、毎日1回はヨガニードラが予定に組まれています。アシュラムでの勉強と生活はかなり忙しいです。講義に実習に定期的な試験、、、しかも母国語ではない英語ですべてをこなさないといけない! そんな毎日のなか、ヨガニードラの時間は心身の深いリラクゼーションを得ることのできる貴重な時間でした。

たとえば、睡眠が浅い日やどうしても寝つけない日。無理に寝ようとすればするほど覚醒してしまう、、、きっと多くの人がそんな体験をしたことがあるとおもいます。そんなときはもうあきらめて(!笑)わたしは起きて好きなことをしますが、そういう日こそ、ヨガニードラもおこないます。無理に寝なくても、30分のヨガニードラがちゃんと練習できれば、頭もすっきり!からだも休まります。自分のお手当のひとつとして、ヨガニードラもぜひ利用してみてはいかがでしょうか。



ヨガニードラは仰向けに寝て行います。まっすぐ足を伸ばすのがむずかしい方は、足を立てても大丈夫です。横向きがいい方は横向きでもいいですが、ゆくゆくは仰向けにまっすぐ寝られるようになると練習が深まります。リラックスすると体温がさがるので、毛布などもぜひ使ってください。自分がリラックスできる心地のいい空間で行います。あとは、録音された内容を聞きながら、意識を全身に向けていくだけです。

ヨガニードラをおこなうにあたって、大事なポイントがふたつあります。ひとつ目は、「完全にねむりにおちてしまわない」こと。それでも疲れ切っているときは寝てしまってもいいと思いますが、完全に寝てしまうと、ヨガニードラの効果は半減します。最初はむずかしいかもしれませんが、ねむりにおちてしまわないようにぜひ、練習してみてください。

ふたつ目は、「サンカルパ(決意)」です。ヨガニードラは全部で8つの部分(もしくは7つ)から成り立っているのですが、前半と後半に「サンカルパ(決意)」が登場します。「サンカルパ」は「決意、意思表明」です。自分がこうありたいという決意(たとえば、「わたしは心身ともに健康で幸せな人生をおくっています」など、現在進行形でつくります。長くても大丈夫です)を、こころのなかで繰り返します。ぜひ、自分だけの「サンカルパ」をつくってみましょう。

わたしは自分のためのヨガニードラをつくり、それを携帯電話のボイスメッセージにふきこんでいて、時間があれば練習しています。あたたかな日差しをあびながら、太陽のお布団をかぶってヨガニードラをするのも最高に気持ちがいいです。



アシュラムでは毎日、掲示板に「きょうの言葉」が書かれていて、わたしはそれをノートにとるのが楽しみでした。

ある朝、掲示板にはこんな言葉が書かれていました。

“Remember! You are the architect of your life!”

(かならずおぼえておいて! あなたの人生の建築家はあなた自身なの!)


わたしたちの「意思」、そしてどこに意識を向けるのか。自分がおもっている以上に、そこにはおおきな力が秘められていると感じます。

自分がどうありたいか。どうなりたいか。そこに導く力はひとりひとりのなかにある。ヨガニードラ の「サンカルパ」もきっと助けになるとおもいます。



2020年からパンデミックが幕を開け、ウクライナでは戦争も始まりました。先の見えない不安がはびこるなか、Yoga Vidya Gurukulのわたしの先生たちは、人々が必要に応じてヨガニードラを練習できるよう、ヨガニードラを無償で配信するプロジェクトを立ち上げました。Gurukul卒業生は世界130カ国以上にまたがります。それぞれの国からボランティアしたいと手をあげたものがヨガニードラを自国の言語に訳し、録音してアシュラムにおくっています。そしてこれから順にYoga Vidya Gurukulのウェブサイトから自由にダウンロードできるようになります。

Gurukulでは40年以上、ヨーガ自然療法センターでの臨床経験があります。実にさまざまな病気や人々の悩みに関する臨床経験の蓄積が。それをふまえ、ヨガニードラは20種類以上、いろいろな種類のものがつくられました(例えば、不眠症のためのヨガニードラ 、癌のためのヨガニードラなど)。わたしもそのなかのいくつかを日本語に訳すお手伝いをしたのですが、わたし自身もたくさん学ぶ機会となりました。先生たちのあたたかな想いがほんとうに胸にしみて、このプロジェクトに参加できて心からよかったなとおもいます。

去年開催した「睡眠」のワークショップでは、ヨガニードラをぜひアップしてほしいと要望があり、当初は自分がつくったものをyoutubeにアップしようかとおもっていましたが、途中で広告が入ってしまったりすると台無しになってしまいます。

最近、「基本的なヨガニードラ」がGurukulのサイトでアップされましたので、共有します。こちらをクリックしてください(日本語【Japanese】のところに日本語版ヨガニードラがアップされています)。ぜひぜひご利用ください。

そして必要な方にも届きますように🙏✨


前回のブログで少し書きましたが、今年は「情報」よりももっと「感覚」に重きを置き、自然や体とつながる時間を大事にするようなクラスを開催したいとおもっています。

今のところワークショップは予定していませんが、ヨガニードラについて詳しく知りたい方は普段のクラスやヨガサロンなどでご質問ください。ヨガニードラは特にトラウマケアなどでも大きな助けになっていて、それぞれの個人の状態に合わせたヨガニードラをつくることも可能です。

ことしも立春がめぐってきました。春はやっぱり嬉しいですね♡

すこやかな毎日でありますように!

Always Remember! YOU are the architect of your life! 



(おまけ:最近みつけたきれいなもの。貝殻がたっぷりくっついている石😶✨)



***************************

じゆうな木ヨガ教室についての詳細はこちら

講師プロフィールはこちら

じゆうな木のブログはこちら

***************************