3月のヨガ教室とイベントのご案内

三寒四温。




ひと雨ごとに春への着実な歩みを感じるこのごろ、わたしのちいさな畑ガーデンでも春蒔きの準備が始まりました。


(ある日の竹たち↑ ひかりのなかでそよぐ姿がほんとうに大好きです🥺♡)


ようやく今年の支柱に使う竹取りも一段落して、畑でのんびり休んでいたときのこと。

ちいさなミツバチが1匹、ブーンと元気に飛んできて目の前の草にとまりました。

今年はじめてのミツバチです。

ミツバチの寿命は1ヶ月ほど。まだまだ朝晩がさむいなか、元気に仕事をはじめたミツバチを見つめながら、今年も再会できた心強い畑の相棒の姿に喜びがわきあがりました。みなさんの周りでも春のいろいろ、楽しめますように😊🙏🏻




さて、3月のじゆうな木主催のヨガ教室のご案内です。

🌿 3月8日 (水) 10:15寒川農村環境改善センター2階の教養娯楽室(和室)にて。定員は10名ほど。寒川農村環境改善センターは寒川図書館やさぬき市民病院のお隣になります。

🌿 3月17日 (10:15〜同上にて。 定員は10名ほど。

🌿 3月25日 (土) 10:15〜 古民家「杉菜邸(すぎなてい)」さんにて。定員は4 名ほど。Googleで「杉菜邸」を検索すると出てきます。住所は「東かがわ市土居630」。最寄駅はJR丹生(にぶ)駅です。丹生駅より徒歩約9分。

どのクラスも約80分。料金はおひとり1,500円(税込)です。季節の無農薬野草茶つきです。徳勝寺さんでのヨガ教室はまだ朝晩が寒いため、4月からの再開を予定しています。

ヨガサロンについては、Yoga Salon」のページをご覧ください。また、出張サロンや出張ヨガ教室も受け付け中です。

お問い合わせ、ご予約は公式ラインから、または以下まで。

jiyunaki*gmail.com

(*を@に変更してください)


そして、3月も大地の再生に関する催しが県内各地で開催されます。無理なく、自分ができる範囲での参加(作業)で大丈夫なので、お時間の合う方はこの機会にぜひ足を運んでみてください。何よりも自然のなかで過ごす時間はすがすがしく、きっと素敵な出逢いとたのしい時間になるのではないかなと感じます✨

🍀 3月11日(土)&12日(日)、それぞれ10時から16時、海岸寺(多度津)さんにて、「大地の再生・囲炉裏と焚き火講座」(講師は大内正伸さん)。各日参加費はおひとり3,000円(プラス材料費と昼食代等がかかるようです)。子どもの参加については材料費のみ。詳しくはこちら



🍀 3月17日(金)&18日(土)、それぞれ9:00から16:00、たどつタマリンの森にて、「風の縄文トイレ」づくりのワークショップ(講師は大内正伸さん)。1日参加3,000円、2日連続参加は5,000円。お弁当は別途注文(700円)。お申し込みはこちら


🍀 3月25日(土)&26日(日)、大福院(塩江)さんでの大地の再生ワークショップ(前回のレポートはこちらをご参照ください)。10時から17時ころまで。参加費はおひとり3,000円。詳細はこちら

🍀 3月26日(日)〜。「いのちのめぐる庭づくり」講座。わたしのオーガニックガーデンの先生の講座が今年はオンラインで開催されるようです。虫のこと、生態系のこと、たのしい講義がもりだくさんで本当に勉強になりました。興味のある方はぜひ✨ 詳細はこちら


🍀 3月27日(月)、10時から17時ころまで。廃材天国(丸亀市)さんでの大地の再生ワークショップ。参加費はおひとり3,000円。詳細はこちら



毎年、開花をたのしみにしている「冬の太陽」ミモザ 。大好きな木のひとつです🥺。今年も素敵なお花と美しい羽根のような葉っぱをきらめかせています。

イタリアでは3月8日に好きなひとにミモザのお花を贈るそうです。こんなに可愛いお花は、贈るのも贈られるのもとっても嬉しいですね☺️

たくさんの笑顔を運んでくれるお花たち。

今年もみなさんの周りに元気にたっぷり咲きますように🌈✨


***************************

じゆうな木ヨガ教室についての詳細はこちら

講師プロフィールはこちら

じゆうな木のブログはこちら

***************************