1/15 (日) どんど焼き&山のふもとのお寺マルシェご案内〜じゆうな木「あげは子のおみせ」も出店します〜
お寺や神社が大好きです。
大地の再生のワークショップのなかでも、神社やお寺は『水脈の要(かなめ)』になるところに建てられている場合が多いと知りました。お寺はやはり圧倒的に山のなかにある場合が多いですし、被災地にいたころも、山の中腹にあったため水が到達せず、津波を免れたお寺の話を聴いたことがあります。
災害が少ないといわれている香川の地は、大切な場所を神域として守ってきたむかしの方々がいてこそなのだろうとつくづく感じます。そして、水や空気がさわやかに流れていく、そういう神社やお寺にいるだけで心身ともに清められ、前向きな明るい力にみちあふれます。
さぬき市にもそんな素敵なお寺がたくさんありますが、霊芝寺(れいしじ)さんも山を背負った、すがすがしい空気にあふれるお寺です。
今回、その霊芝寺さんとのご縁をいただき、どんど焼きとあわせて『山のふもとのお寺マルシェ』に『じゆうな木』のちいさなお店も参加させてもらうことになりました。
霊芝寺さんの『客殿(きゃくでん)』の改修工事が終わり、新しく息を吹き返した客殿での初イベント、初マルシェ(10時から15時ころまで)になります。あたたかなお茶、くじ引きなど、わくわくたのしい色々を準備してお待ちしています✨
また、どんど焼きの会場では、みかん焼き、おもち、カフェORLO(オルロ)さんのコーヒーや甘酒なども霊芝寺さんが無料でお接待してくださるようです。
いち年に1度の「お墓所公開」や、ご住職による瞑想体験(定員8名)も開催されるようです(参加希望者は当日12時から会場にて受け付けになります)。お天気がよいと、奥の山へお散歩されるのもおすすめです。
そしてもちろん、客殿内で開催されるマルシェにもぜひ足をお運びください。あたたかいお茶やくじ引きなど、“ほくほく”たのしい色々を準備してみなさまのお越しを待っています🌈
じゆうな木の『あげは子の木の実と草花のおみせ』も、前回とはまたちがった、かわいい草花たちをたっぷり味わえるいろいろな作品と、元気な草花たちの恵みをお届けできる時間になればいいなとおもっています。
霊芝寺さんへのアクセスはこちら。(野間池沿いの道からお寺へとつながる小道が少しわかりにくいかもしれません。ちいさな看板が出ていますのでお見逃しなく🍀)
おだやかな小春日和の今日、蝋梅(ろうばい)のお花がいくつかすでに咲いているのを見つけました。あまくてやさしい香りに胸がいっぱいになります✨

さむさのなかにも、あたたかなもの、うつくしいもの、たくさんみつかりますように🌈
A Happy Winter to you all ☺️✨!
***************************
じゆうな木ヨガ教室についての詳細はこちら。
じゆうな木プロフィールはこちら。
じゆうな木のブログはこちら。
***************************